-
離婚の話を切り出す前に、、、
法律相談において、最も多い相談内容は「離婚問題」です。これから離婚の話をしようと考えておられる方、既に別居されている方、離婚することの合意は出来ているが財産分与の方法で現在話し合っているという方、相手方の夫(妻)から調 […]
2015.03.31
-
打球(ファウルボール)事故
先日26日、札幌ドームでのプロ野球の試合中、ファウルボールが直撃して失明した女性が球団を訴えた裁判の判決が出ました。 この女性は、札幌ドームの1塁側内野席で観戦中、打者の打ったライナー性のファウルボールが直撃して失明 […]
2015.03.30
-
残業代請求
昨日、残業代不払いについて、このような報道がありました。 『維新の党の足立康史衆院議員(比例近畿)は25日の衆院厚生労働委員会で質問に立ち、元私設秘書から未払いの残業代700万円を請求されたことを明かし「払うことはでき […]
2015.03.26
-
銃刀法違反
先日、銃刀法違反に関して、このような報道がありました。 路上で果物ナイフを所持したとして、和歌山県警和歌山東署は3月20日、和歌山市危機管理局長の●●容疑者(59)を銃刀法違反容疑で現行犯逮捕した。 逮捕容疑は、3 […]
2015.03.25
-
不正競争防止法
先日、家電量販チェーン大手「上新電機」の元部長が「不正競争防止法違反容疑」で逮捕されたというニュースが報道されました。 被疑者は、同じ家電量販業界の大手「エディオン」に勤務していましたが、転職後、以前勤務していたエデ […]
2015.03.20
-
会社法改正
会社法は改正の多い法律ですので、弁護士の業務を行って行く上では、会社法改正のたびその内容を把握しておく必要があります。 直近でも、平成26年6月27日公布され、平成27年5月1日から施行される会社法の改正がありますの […]
2015.03.19
-
定期建物賃貸借契約の中途解約
昨日のブログでご説明した定期賃貸借契約、内容はご理解いただけたでしょうか? 今日は、この定期賃貸借契約の契約書に、貸主からの中途解約ができるという条項が記載されているときに、貸主はこの条項に基づいて契約を中途解約できるの […]
2015.03.13
-
定期賃貸借契約
従来の賃貸借契約は、法律上、「正当事由」がある場合でなければ、賃貸人(貸主)から契約の解約申し入れができないこととされてきました。そこで、貸主が借主に対して解約を求めたくても「正当事由」が乏しい場合、それを補完するもの […]
2015.03.12
-
好意同乗減額
今日、京都から大阪の私の事務所に車で移動中、名神高速道路の京都南インター付近でヒッチハイクをしている若者カップルを見かけたので、好奇心旺盛な私は彼らを乗せてあげることにしました。若者たちの目的地は広島ということなので、 […]
2015.03.11
-
根抵当権
根抵当権(ねていとうけん)とは、一定の範囲内の不特定の債権を極度額の範囲内において担保するために不動産上に設定された担保物権のことをいいます。(民法第398条の2第1項)これに対し、通常の抵当権は特定の債権を被担保債権と […]
2015.03.10