-
慰謝料請求事件の1事例
私や他の弁護士の常識を覆すであろう東京地裁2014/4/14判決が、5月25日発売の判例集(判例タイムズ1411号312頁)に掲載され、弁護士の間で話題となっていますので、紹介しておきます、、、 事案の概容は、、、 […]
2015.05.27
-
別居中に相手が自宅に侵入したら、、、
私は仕事柄、離婚に関する相談をよく受けるのですが、その際、相談者から時々出てくる質問が、「妻が勝手に家を飛び出して、現在長期間別居中である。ところが、私が仕事で留守中に、妻が自宅に無断で立ち入り、妻名義の預金通帳を持ち […]
2015.05.01
-
電気を盗んだら、、、
さきほど、Yahoo!ニュースで『隣の家の電気を自宅に引いて使ったとして、京都府警木津署は4月中旬、京都府木津川市内の女性を「窃盗罪」の容疑で逮捕した。報道によると、女性は2014年3月から2015年1月にかけて、隣家 […]
2015.04.22
-
差押禁止財産の差押
先日、知人から「ある人が年金を受給しているのだが、その人の年金が支給される銀行口座を債権者に差し押さえられた。しかし、年金は差押禁止財産なので差押えはできないのでは?」という質問がありました。 確かに、年金、給料、生 […]
2015.04.20
-
刑法の国外犯規定
先日、「フィリピンで13歳から14歳の少女らを含む1万2000人以上を買春していた横浜市内の中学校元校長が、児童買春・児童ポルノ禁止法違反容疑で神奈川県警に逮捕された。」という報道がありました。 この被疑事実自体、絶 […]
2015.04.15
-
賃借人死亡の場合の賃貸人の対応
先日、不動産業を営む友人から「店舗を借りていた人が死亡した場合、賃貸借契約は終了するのか?」という質問があったので、今日のブログのテーマとさせていただきます。 結論から言うと、賃貸借契約は借主死亡によって終了せず、賃 […]
2015.04.14
-
子どもが起こした事故(親の監督責任)
小学生が蹴ったボールが校庭から飛び出したため、通りかかったバイクがハンドル操作を誤って転倒。乗っていた人が負傷し、後に死亡した。このとき、「子どもの責任は親がとれ」と訴えられたら、、、こんな裁判の弁論が3月1 […]
2015.04.06
-
交通事故と保険診療
先日、知り合いが交通事故に遭ったということで、加害者側の保険会社から「治療費は被害者の健康保険を使って支払って欲しい」との打診があったが、これに応じても構わないのか?と友人から相談がありましたので、これを今日のブログの […]
2015.04.01
-
離婚の話を切り出す前に、、、
法律相談において、最も多い相談内容は「離婚問題」です。これから離婚の話をしようと考えておられる方、既に別居されている方、離婚することの合意は出来ているが財産分与の方法で現在話し合っているという方、相手方の夫(妻)から調 […]
2015.03.31
-
打球(ファウルボール)事故
先日26日、札幌ドームでのプロ野球の試合中、ファウルボールが直撃して失明した女性が球団を訴えた裁判の判決が出ました。 この女性は、札幌ドームの1塁側内野席で観戦中、打者の打ったライナー性のファウルボールが直撃して失明 […]
2015.03.30