みずほ法律事務所

弁護士コラム

交通事故の慰謝料の相場と増額するための弁護士基準column

2022.02.15

交通事故の慰謝料の相場と増額するための弁護士基準

法的に正当であると言える「弁護士基準」

法的に正当であると言える「弁護士基準」

交通事故の慰謝料を計算するときに使う算定基準の1つが「弁護士基準」です。示談交渉では低額な慰謝料を提示されることが多いので、弁護士基準の金額を確認してみましょう。

増額の余地はどれぐらい?

具体的には、次のような場合に慰謝料が増額される可能性があります。
1.スピード違反や信号無視、ひき逃げなど加害者側に重大な過失がある
2.被害者の家族が精神疾患にかかった
3.慰謝料以外の損害を補てんする

それでは増額の余地はどれぐらいあるのか?弁護士基準がわかる慰謝料計算機で計算してみましょう。

いくつかの情報を入力するだけで、面倒な計算は必要ありません。すでに相手方から慰謝料額の提示を受けている場合は、見比べることで増額の余地がわかります。

交通事故の慰謝料計算機|示談前に確認できる簡単計算ツールをご紹介

弁護士による交渉が有効な理由

弁護士基準の金額は、本来なら民事裁判で認められるものです。しかし、示談交渉で弁護士を立てれば、裁判を起こさずとも弁護士基準の金額が獲得できることも少なくありません。その理由は、弁護士の介入により、相手方保険会社は民事裁判への発展を警戒するから。
裁判になれば保険会社にデメリットが生じるので、示談段階で弁護士基準を認めてしまおうと考えるようです。
また、弁護士基準の金額獲得のため民事裁判を起こすことは、被害者側にとってもリスクが生じます。

弁護士を立てるメリット

弁護士を立てると、示談交渉で弁護士基準の金額獲得が見込める以外にも、さまざまなメリットが得られます。
特に注目するべきメリットは、以下の3点です。

1. 示談成立に至るまでの包括的なサポートを受けられる
2. 被害者の精神的負担の軽減
3. 適正な過失割合の交渉ができる

弁護士選びのポイント

弁護士を探す場合は交通事故の解決に力を入れているかどうか、チェックしましょう。
ーチェックポイントー
□ホームページで解決実績を明らかにしている
□交通事故専門のサイトを立ち上げている
□交通事故被害者専門の相談窓口を設けている
□幅広い交通事故案件にたずさわっている

被害者の方は、日常生活をおくりながら相手方との交渉が求められます。リハビリに専念したり、仕事に復帰したり…。忙しい中では、正常な判断がつきにくく、請求すべきお金も見落とすこともあるので注意しましょう。

06-6362-0011

メールお問い合わせ

LINEでお問合わせ